近所の葬式で立派な霊柩車が来ていました。
昔は霊柩車をよく見ましたが、最近はあまり見ません。
一目で霊柩車とわかるタイプは少なく、飾りのない霊柩車が増えているせいかもしれません。
私は立派な飾りが付いた霊柩車の方が好きなので、細部まで彫刻などの細工がちりばめられた霊柩車を見るとテンションが上がります。
人が亡くなっているので不謹慎な事はできませんが、立派な霊柩車だなと感心するのは良いはずです。
ある意味そういう憧れの存在のようになるのが、故人の供養にもなるのではないでしょうか。
霊柩車の中もネットの画像で見たことがあるのですが、屏風のように美しい装飾がなされていました。
人生最後の別れの時、旅立ちの時でもあるので、その時には美しい装飾の中で運ばれるのは幸せな事です。
それだけのことをしてやりたい、と言う遺族の心遣いなのですから、生前の関係も忍ばれます。
日本の霊柩車は芸術的なレベルにあるので、これからも続いていってほしいです。
法人様・個人様どちらにも合わせたプランをご用意
車を借りるなら神戸で安いマンスリーレンタカーサービスを提供しているプリンスレンタカーをお選びください